2013年4月29日月曜日

Reederはまだ半分死んでいると思う

Google Readerのサービス停止発表直後に、"Don't worry, Reeder won't die with Google Reader."と言っていたReederがバージョンアップして、Feedbinとlocal/standalone RSSをサポートしました。

Reeder - Silvio Rizzi

でも、これだけだと、まだ半分死んでいるような気がします。

日本では、あまり聞いたことのないFeedbinは、月額$2の有料サービスのようです。
さらに、かなりのマルチデバイス環境になったいま、ローカルのRSSクライアントなんて使ってられません。

私の環境はというと、普段使っているiPhone4S、リビングで使うiPad、寝室で使うiPad2、仕事で使うiPad mini、 Android、 Mac Book Airという状況。あとリビングの大画面テレビにつながっているこのWindowsPCもあります。

そんな状態でローカルRSSなんてありえない。

これを機にRSSリーダを使うのをやめ、Gunosy、SmartNews、Flipboardのみにしたり、ニュースはSNSのキュレーションに任せてしまうことも考えました。

パーソナルニュース Gunosy 〜あなたにあったニュースを推薦するスマートなPersonal News Reader〜 - Koji Yoshida  


話題の記事がサクサク読める 〜 SmartNews(スマートニュース) - Gocro, Inc.


Flipboard: あなたのソーシャルニュースマガジン - Flipboard Inc.

しかし、おすすめを選んでくれたりするのは便利なのですが、なんとなく情報操作されているような感覚がぬぐえませんし、それ以上に、これらの新しいツールでは、どうしてもしっくりこないところがあります。

すでに読んだニュースはヘッドラインであっても目にしたくないのです。要は既読・未読をマークしたい。一つのニュースサイトであっても読み切れないほどの情報量になってきている時代にあって、こういう考え自体が古い考えなのかも知れませんが。

でも、ただでさえ同じ内容のニュースがいろんなサイト上で扱われているので、一度みたものは確実に消し込みをかけていきたいと思う人は多いのではないかと。

また、マルチデバイス環境で、デバイスが変わると、既読未読が同期がされていない状態となると、それはかなりの不快感です。だから、ローカルRSSなんてありえない。

といった点から、Google Reader + Reederは最強でした。フィードが増えすぎるのは、自分で管理すればよいこと。

残念ながら、いまのところ完璧な代替物はありませんが、feedlyはいい線をいっています。アプリについてはiOSだけでなく、Androidを含めて、デザインや使い心地は問題なし。最近、リスト表示にも対応して、ざっとニュースを確認することができるようになりました。feedlyの大きな問題点は、記事のオフラインキャッシュに対応していないこと。Reederの環境に慣れている人は、ローディングの時間なんかまってられませんし、地下鉄では完全にアウトです。

オフラインキャッシュに対応しているツールは、前述のSmartNewsとPocketぐらいです。PocketはRSSリーダではないので、いちいち記事を送り込んでやらねばなりません。

Pocket (Formerly Read It Later) - Idea Shower


いまのところの現実解としては、feedlyで見出しだけざーっと確認し、マークを付けてPocketに送り込んでおき、Pocketのキャッシュで読むという方法でしょう。ただ、見出しを眺めていて、いま読みたくなる、いまでないとなんで興味があったのかすらも、忘れてしまう記事もあるわけです。

Google Readerの互換化を進めているfeedlyが一歩踏み込んでアプリをオフラインキャッシュ対応なんかにしてくれると、もうほとんどのユーザが救われるので、Reederは瀕死の状態になりますが、Reederのシンプルで洗練されたUIは気に入っているので是非とも使い続けたいところ。

ということで、"Don't worry, Reeder won't die with Google Reader."とカッコいい言葉を残すのならば、Google Reader終了までに是非ともfeedlyに対応してくれ!と願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿